Binance(バイナンス)で入金する際に、ウォレットのアドレスを調べる方法と注意点に関してわかりやすく解説します。
入金アドレスを調べる方法として、デバイスの違いとしてパソコンやスマホのウェブブラウザー、スマホのアプリで調べる3パターンで違いがありますので説明します。
いずれにしても簡単な操作であり、今後バイナンスを利用する上でも超基本的な部分ですのでマスターしましょう。
入金のアドレスを調べる方法
① ウォレットアドレスを調べて、送金してから取引ができる。
② ウォレット(Wallet)の入金(Deposit)からコインを選択してアドレスを調べれる。
バイナンスにでトレードするには、ウォレットのアドレスを調べてから、そのアドレスにアセットなどの資金を送金することでバイナンスで取引などを行うことができます。
まず最初に行うことの一つなので、確実に理解して行うようにしましょう。初心者の方は特に間違った操作をすることで最悪の場合には間違った送金をしてしまい資金を失う危険もあります。

ウォレットのアドレスですが、銀行振り込みでいうところの口座番号のようなものです。そのアドレスだけ知っていれば誰でもそこに送金することが可能なのです。
あくまでも送る側だけで操作が必要であり、受け取る側で何か操作をしなければいけないという事はありません。
よそのウォレットからバイナンスに送金するのをバイナンス側からすると入金あたります。一方でバイナンスからよそのウォレットへ送金することをバイナンス側からすると出金になります。言葉の意味だけの話で流れは同じです。
今回ではあくまでも入金の話ですので、今後は別の記事で出金に関する情報も解説していきます。
アプリで入金アドレスを調べる方法
バイナンスのアプリを使って入金アドレスを調べる方法を説明します。
入金アドレスは入金する側のウォレットアドレスのことを言います。送金を受ける側(送り先)のアドレスのことです。
まず最初にアプリを起動してログインを済ませてください。

ログインした状態で下側にあるメニューの「Wallets(ウォレット)」をクリックしてください。すると、ウォレット全般の情報の見れるページに移動します。
続いて「Deposit(入金)」をクリックしてください。

つぎに暗号資産の一覧が表示されますので、入金アドレスを見たいコインをクリックしてください。(例ではBTCをクリックします)その後に右下にある「Deposit(入金)」をクリックしてください。

つぎにネットワークの選択画面になりますので、入金したいコインに合わせてネットワークを選んでください。(例:Bitcoin)、以上でビットコイン のアドレスが表示されます。

以上バイナンスのアプリを使って入金アドレスを調べる方法の説明でした。
パソコン版サイトでアドレスを調べる方法
Binance(バイナンス)のパソコン版のサイトにてウォレットのアドレスを調べる方法の説明です。
方法としてはアプリやスマホサイトで見たときとほとんど同じですが、リンクのある場所とか見た目が異なっております。
まず最初にバイナンスのサイトでログインをしてください。

ログインした状態で右上にある「Wallet(ウォレット)」をクリックすると、ウォレット関連のメニューが開きます。そこにある「Fiat and Spot(フィアットとスポット)」をクリックして進んでください。

ウォレットの一覧が表示されます。表示されているコインはウォレット内にあるものの中で保有額が大きい順に並んでいます。
アドレスを調べたいコインのところにある「Deposit(入金)」をクリックしてください。(今回の記事では例としてBitcoin:BTCのDepositをクリック)

ビットコイン の場合ではこのように表示されます。ネットワークのタブをクリックしてください。

ネットワークはいくつか表示されますので、選択をしてください。

ネットワークを選択すると、このようにビットコインのアドレスが表示されます。

以上がバイナンスのパソコンサイトでウォレットアドレスを調べる方法に関しての説明でした。
スマホ版サイトでアドレスを調べる方法
バイナンスのスマホサイトにてウォレットのアドレスを調べる方法を説明します。
こちらスマホサイトですが、まずはログインをしてください。

サイトの上部に「人マーク」がありますのでクリックすると、メニューが開きます。メニューの中に「Wallet(ウォレット)」がありますので、タブをクリックすると「Fiat and Spot(フィアットとスポット)」がありますのでクリックしてください。

ウォレットの中にあるコインの一覧が表示されます。保有しているコインの中でも資産額が多い順番に表示されます。
今回では例としてビットコイン のメニュータブをクリックしてください。開かれたメニューの中に「Buy(買う)」「Deposit(入金)」「Withdraw(出金)」「Trade(トレード)」「Earn(稼ぐ)」「Convert(換金)」などがあります。
この中で「Deposit(入金)」をクリックしてください。

次にビットコインのページになりますので、ネットワークを選択するとビットコインのアドレスが表示されます。

以上バイナンスのスマホサイトでウォレットのアドレスを調べる方法に関しての説明でした。
入金をする前にすること
今回の記事は入金する為にウォレットアドレスをバイナンスでどうやって調べれば良いかの説明でしたが、事前にバイナンスで登録をしたりログインをする必要があります。
流れとしては登録、ログイン、KYCの申請、数日待ちKYCが完了後に、ウォレットの入金アドレスを調べる、というフローになるかと思います。
以下を参考にして事前に済ませておくようにしましょう。
バイナンスでアカウントを開設する
一番最初にしないといけないのはバイナンスの登録してアカウントを開設することです。登録をすませて、ログインした状態ではじめてウォレットのアドレスを知ることができます。
登録をするだけなら1分も掛からないくらい簡単にできますので、すぐに済ませましょう。

バイナンスにログインをする
登録が完了した後に、ログインをする必要があります。
バイナンスへのログインには登録で入力して設定したメールアドレス、または電話番号とパスワードを使い簡単にログインをすることができます。
バイナンスのウォレットのアドレスは各自のアカウントごとに割り振られていますので、ログインして上記で説明したダッシュボードからアクセスして確認しましょう。

KYCを申請して完了する
2021年10月以降、日本人がBinance(バイナンス)でトレードをするにはKYCを申請し完了する必要があります。
KYC完了する前に、入金アドレスを調べて入金する必要はないかと思いますので、まずはKYCを完了させましょう。
KYC完了のメールが到着してから入金しても、数分で着金しますので焦らずにKYCを優先するようにしてください。

以上バイナンスで入金の為にウォレットアドレスを調べる方法に関しての開設でした。参考にしてください。
送金方法を知っておく
入金アドレスを知ってから送金するわけですが、送金方法の全体フローを知っておくとより理解を深める事が出来ると思います。
こちらは世界でも最も使われているウォレットアプリの一つである「Trust Wallet(トラストウォレット)」で暗号資産を送金する方法を解説した記事です。
参考にしてください。
