Gwei(ギガウェイ)とはイーサリアムのガスの単位の一つです。
この記事ではGweiに関する基本的な情報に関して説明します。イーサリアムの送金する際に、疑問に思う方も多いかと思い記事にしてみました。
イーサリアムの手数料はガスリミットとガスプライスによって決まります。Gweiはガスプライスの単位であり、weiがイーサリアムの最小単なのです。
イーサリアムの送金手数料を知っておくうえで、Gweiに関しても理解しておきましょう。
Gweiとは
Gweiの読み方は「ギガウェイ(Gigawei)」と言います。wei(ウェイ)というのはビットコインのSatoshiの様に最小単位であり、Gweiは100万weiなのです。
Gweiはイーサリアムのガスの価格について理解するのに基本的な知識なので、Gweiに関して知っておくとイーサリアムの手数料の計算やいくらなのかが分かりやすいです。
Gweiは1,000,000,000wei
今回の話はGweiに関してですが、実はその他にもKweiとかMweiなどの単位もあります。
イーサリアムの中ではweiが最も小さい単位なのですが、Gweiは1,000,000,000wei(10に12乗=100万wei)という位置づけとなります。
Giga(ギガ)というのは一般的な情報と同じく10の12乗のことを意味しています。K(キロ)が10の3乗、M(メガ)が10の6乗、G(ギガ)が10の12乗という具合です。
イーサリアムでほとんどweiという言葉を聞くことはないかと思います。ビットコインの最小単位にSatoshiがありますが、それと同じくイーサリアムの場合の最小単位がweiなのです。

わかりやすく表でまとめるとこのようになります。
単位の名称 | weiの数 |
wei | 1wei |
Kwei | 1,000wei |
Mwei | 1,000,000wei |
Gwei | 1,000,000,000wei |
Twei | 1,000,000,000,000wei |
Pwei | 1,000,000,000,000,000wei |
Ether | 1,000,000,000,000,000,000wei |
イーサリアムの手数料の計算
クリプトは送金する際に手数料が発生します。イーサリアムも例外ではなく手数料が発生します。その手数料の価格を調べている中で「Gwei(ギガウェイ)」というワードを目にして「?」の人も多いと思います。
実はイーサリアムの手数料としては以下の計算式で成り立っています。
・手数料 = ガス量(gas limit) x ガス価格(gas price: 単位Gwei)
「イーサリアムの手数料=ガス代」ではなく、「イーサリアムの手数料=ガス量 x ガス価格」です。ここよく勘違いされているポイントです。
手数料というのはガス量(gas limit)とガス価格(gas price)の掛け算によって決まってきます。Gas(ガス)は日本でいうガスは気体という意味のガスを連想させますが、実は英語でいうGasというのはガソリンのことを意味しています。
トランザクション(移動)するのに必要な燃料(ガソリン)という様な意味合いなのです。なのでイーサリアム関連のサービスでもイーサリアムガスステーション(日本で言うガソリンスタンド)みたいな名前のものがあったりもします。

Gweiの価格はいくらか?
1Gweiがガス代というのは上で説明しましたが、具体的には1Gwei = 0.000000001 ETH の価値となります。
1ETHの価格が10万円の場合には、10,000Gweiで1円の価値となります。
このGweiの価値はリアルタイムで変動しており、外部サイトなどで確認することができます。

なお現時点ではガス代は112GWeisとなっています。112Gweiというのは価値としては0.012円です。(1ETH=10万円の場合)

Gweiはいくら?
イーサリアムのガス代であるGweiの推移を確認できるサイトがいくつかあります。最も使いやすいのはEtherscan(イーサスキャン)、その他にもETH GASS STATION(イーサガスステーション)、BlockCypher(ブロックサイファー)でもGweiがいくらかを示されています。
Etherscan
Etherscanはイーサスキャンと言います。
昔からあるイーサリアムのトランザクションなどのあらゆる情報を公開している老舗サイトです。
https://etherscan.io/gastracker
イーサスキャンはイーサリアムのブロックチェーンに特化したサイトであり、トランザクションを見る以外にも手数料を調べたりすることもできるのです。
イーサスキャンではこちらの画像のように、現在のガス価格や確認時間などを調べることができます。
具体的には現在は82Gweiであり、トランザクションの確認時間として600秒(10分)掛かっていることが一眼でわかります。
なおガス価格も表示されていますので、ただ単純に今のガス価格を知りたい人にとっては一番分かりやすいです。

ETH GASS STATION
ETH GASS STATION(イーサ・ガス・ステーション)はイーサリアムのガスに特化したサイトです。
ガス・ステーションは日本語では「ガソリンスタンド」と同じ意味です。海外ではガソスタを「Gas Station」といいます。
こちらもEtherscaのように1ブロックにかかる時間、ガスの価格などを調べることができます。

あととても分かりやすいのが、Summary(サマリー:概要)が載っています。これを見ると、ガス価格(GWel)やトランザクション手数料が書かれているので大変便利です。
結局今の手数料っていくらなの?というのが一番知りたいのかと思います。一番安い手数料は$3.98、一番高い手数料は$19となっているのが簡単にわかります。

BlockCypher
BlockCypher(ブロックサイファー)でもガス価格を見ることができます。
https://live.blockcypher.com/eth/
観れる項目としてはトランザクションの最近のブロックに関してだったり、現在のガス価格も見ることができます。

以上Gweiに関してでした。参考にしてください。