Trust Wallet(トラストウォレット)を作成する際に、リカバリーフレーズを保管します。それを使って実際にどうやってやるの?本当にできるの?とみなさん心配もあるかと思います。
どのようなことをして、どうなるのかをこの記事では記載します。操作自体は難しいものではありませんが、リカバリーフレーズの情報を持っていないとどうすることも出来ませんので確実にリカバリーフレーズを保管するのが最も重要かと思います。
ぜひ参考にしてください。
トラストウォレットとは?
① バイナンスのグループ企業が提供しているアプリ
② スマホに対応しているウォレットアプリ
③ オールインワンであり、複数通貨に対応
トラストウォレットはバイナンスのグループ企業が提供しているウォレットのことです。バイナンスが以前トラストウォレットを買収しており、バイナンス傘下の企業となっています。世界中で主要なウォレットとしてはメタマスク、マイイーサウォレット、blockchain.com(ブロックチェーンドットコム)のウォレットなどがありますが、それらと同じくらいトラストウォレットは世界中で使われているウォレットの一つかと思います。
トラストウォレットの特徴としてはオールインワンなウォレットであることです。よくあるウォレットというのはイーサリアム、ビットコイン、リップルなどの特定のコインやトークン規格に対応しているウォレットが多いです。バイナンスにずっと預けておくのも良いのですが、ウォレットで個別に管理しておくのをオススメします。
トラストウォレットに関する基本的な情報は別の記事に記載していますのでそちらをご覧ください。

リカバリーする方法
① リカバリーフレーズでウォレットを復活できる。
② リカバリーフレーズをウォレット作成時に必ずメモしている。
③ リカバリーフレーズは後から調べることも可能。
④ スマホのトラブル時に必要となることがある。
⑤ 必ず大切に保存して管理しておきましょう。
トラストウォレットをリカバリーする方法について解説します。リカバリーフレーズさえ知っていれば簡単です。リカバリーフレーズはウォレットの作成時にメモしてるはずですが、後からでも調べることが出来ます。
ないことに気付いて時点で必ず調べるようにするのをオススメします。
トラストウォレットを普段使っている際にはリカバリーフレーズは使うことはありませんが、アプリを消してしまったり、スマホを壊れたり、スマホを無くしたり…というような普通にあり得ることが起きた時にリカバリーフレーズが必要となります。
特に普段からアプリをアクセスできてしまっていると、リカバリーフレーズは不要なのでどこに保存しているかわからなくなってしまうものです。確実にわかるように管理して保管しておきましょう。
トラストウォレットのアプリを起動すると、以下の画面になります。
操作としてまずは「既にウォレットを持っている方」の方にクリックしてください。
そのあとに、「マルチコインウォレット」をクリックしてください。

次にリカバリーフレーズを入力します。
これはウォレット作成時に表示されてメモして保管しているはずのリカバリーフレーズを入力するだけです。
なおある程度単語を打っていくと、自動変換がされますので単語の一部を間違えて入力されることはまずないので確実に入力できます。
例えば、blueを入力する際には「bl」あたりまで打つと自動変換で数種類に絞られるのでそれをクリックするような形になります。
リカバリーフレーズを入力した後に、「インポート」をクリックして復元できます。

またリカバリーフレーズを入力しなくてもQRコードをもっていると簡単に復元できます。
下の画像の右上にあるボタンをクリックするとトラストウォレットのカメラが起動します。そこでQRコードを読み込むと一瞬でリカバリーできます。

リカバリーフレーズの入手方法
① リカバリーフレーズはウォレット作成時に入手済み。
② リカバリーフレーズは後から入手も可能。
③ 持っていないことに気づいた時に、調べるべき。
リカバリーフレーズの入手方法は2パターンあります。1つはウォレット作成時に入手する方法、2つ目はウォレット作成後に入手する方法です。
まずはウォレットを作成した際にリカバリーフレーズを入手しておくのが基本だと思いますが、後からウォレットを作成してから無くなったことに気づくこともあるかと思います。
そういった方のためにも後からいつでもトラストウォレットのリカバリーフレーズを入手することもできますので、確実に入手して大切に管理しましょう。
ウォレット作成時に入手する
リカバリーフレーズはウォレット作成時に情報として知る事ができます。またその際に、リカバリーフレーズを入力していますので何かしらの方法でメモしたり保管しているはずです。
リカバリーフレーズはエクセルなどのファイルでサービスとID、パスワード、リカバリーフレーズ、バックアップキーなどを管理するのがオススメです。

まずはその時に入手したリカバリーフレーズを大切に保管しておくというのが最も重要です。詳しくはこちらをご覧ください。

ウォレット作成後にリカバリーフレーズを入手する
つぎに、じつはウォレットを作成した後にいつでもリカバリーフレーズを知る事が出来ます。
もしリカバリーフレーズを無くしたことに気づいた時点で、再確認してフレーズを保管しておくことをオススメします。そうとしては非常に簡単です。

以上でトラストウォレットを復元する方法に関する記事でした。ぜひ参考にしてください。