お知らせ:TwitterでNFTをプレゼント中。

クリプトカレンシーの資金を管理するウォレットとは?

ウォレットとはの記事のアイキャッチ画像
  • URLをコピーしました!

暗号通貨を管理するための「wallet(ウォレット)」というものがあります。少し詳しい人ならウォレットが何かを当然知っていると思いますが、この記事ではウォレットに関して詳しく解説します。

初心者はまずウォレットを持つところから始まると思いますが、しっかり注意点や仕組みを理解してウォレットを管理するようにしましょう。

目次

ウォレットとは?

ウォレットについて

① ウォレットは資金を管理する財布
② 銀行口座の様に送金ができる。
③ 送金された資金を入金する事も可能。

ウォレットとはビットコイン、イーサリアム 、リップル のようなクリプトカレンシーなどの資金を管理する財布(Wallet:ウォレット)です。

ただ実際には財布というよりは入金や送金ができますので、銀行口座のような機能もあります。またステーキングやイールドファーミングのように資金を投資して、報酬を得ることができるウォレットがあったりというように様々なタイプのウォレットがあります。

資金を管理する財布であり、様々なタイプがある

ウォレットのタイプ

① 対応しているブロックチェーン規格が1つなのが基本。複数のブロックチェーン規格に対応しているウォレットもある。
② ステーキングなどで資産運用ができるウォレットもある。

ウォレットの機能としては多々ありますが、重要な事としては資金を安全に管理するためのものです。保管できるアセットはそのウォレットにより異なります。

ビットコインだけのウォレットもあれば、イーサリアム だけのウォレットもあります。またビットコインとイーサリアムの両方を管理できるウォレットもあります。

アセットが存在するのは基本的にはウォレットの中だけです。送金している際には、ウォレット以外にありますが、それを除けばウォレット内にあります。例えば取引所で資金を預けている場合にも、資金は取引所内のウォレットに資産を入れていることになります。

またウォレット内でステーキングのように資産を増やす様な機能があるものもあります。そういった意味では銀行などの金融としての機能をもっているものあります。

銀行口座のようなもので送金ができる

送金について

① 銀行口座のように振込先を知っていれば送金できる。
② 振込先に該当するのをアドレスと言う。
③ アドレスを知っていると誰でも送金をする事ができる。

ウォレットは英語でWalletと書き、日本語なら財布です。しかし実際には銀行口座に近いものでもあります。

なぜなら安全に資金を保管しているというだけのものではなく、送金だったり入金をする機能があります。

送金は銀行で言う「振り込み」に相当します。振込先を知っていれば、そこに資金を送る事ができます。

銀行で言う「振込先」はウォレットでは「ウォレットアドレス」と言います。これを通常は「アドレス」と略して呼びます。

アドレスを知っていると、資金を誰でも送金する事ができます

送金をすると、一瞬で送金がされるわけではなくある程度の時間がかかります。これもブロックチェーンの仕組みにより違うのでそれぞれのコイン、トランザクションの混み具合で異なってきます。例えばイーサリアムだと数分で送金が完了したりします。

また送金する際に手数料(Fee)が掛かります。これもそれぞれのコインやトランザクションの状況で異なります。バイナンスコインだと数円、イーサリアムだと数十円だったりします。

なお今現在はイーサリアムのトランザクションが混雑しており、イーサリアムの手数料が高額となっています。Open Seaなどのユーザー数が多いNFTプラットフォームにおいてはネットワーク手数料として5,000円以上の時もあるほどです。

入金が出来る

入金について

① 資金が送られてウォレットに入るのが入金。
② 英語では「Deposit(入金)」と言います。
③ 送金するのに操作は必要、入金には操作は不要。

上でも記載した「送金」ですが、送金できれば当然入金もあります。送金は送る側、入金は送られる側を意味しており、入金は英語では「Deposit(デポジット)」と言います。

入金される側は特に何か操作が必要と言うわけではなく、送金さえされていれば自然に入金されます。これも銀行の振り込みと同じです。振り込まれる側は何か承認するような作業は不要なのです。

おすすめのウォレット

ウォレットは無数にありますが、その中でも代表的なウォレットをいくつか紹介します。これらのウォレットは取引所バイナンスを使う上では必ず持っておくと良いかと思います。

トラストウォレット

トラストウォレットについて

① バイナンス傘下の企業。
② 世界中のユーザーが使用しているウォレット。
③ オールインワインのウォレットアプリ。
④ 対応しているコインの数が多く、マイナーコインを除けばこのウォレットだけでOK。

Trust Wallet(トラストウォレット)はバイナンス傘下の企業であり、世界中の人が利用している代表的なウォレットです。このウォレットの特徴としては、ビットコインをはじめ、多くのアルトコインに対応しているのが特徴です。現在時価総額が100以下のコインはほぼ全て対応しているので、草コインなどのマイナーコインで独自のブロックチェーン規格で保有していない場合にはこれ一つで十分です。

トラストウォレットに対応していないコインでもイーサリアムERC20、バイナンススマートチェーンBEP20であればウォレットに入力して追加できます。

イーサリアム 、バイナンススマートチェーン、リップル、ウェーブなどにも対応していますので最初ウォレットを持つ人には最もオススメしたいウォレットです。さらにスマホアプリなので、扱いやすいです。

トラストウォレットの作成方法に関してはこちらを参考にしてください。

あわせて読みたい
Trust Wallet(トラストウォレット)アプリで新しいウォレットを作成する方法 バイナンスの傘下であるTrust Wallet(トラストウォレット)のアプリで簡単にウォレットを作成する事ができます。 トラストウォレットはオールインワンウォレットですの...

メタマスク

メタマスクについて

① MetaMaskは昔からある代表的なウォレットの一つ。
② イーサリアム、バイナンススマートチェーンに対応しているウォレット。
③ オールインワインのウォレットアプリ。

MetaMask(メタマスク)も昔からある代表的なウォレットの一つです。イーサリアム専用ウォレットでしたが、バイナンス・スマート・チェーンはイーサリアムと互換性がありますので使用する事ができます。

最近流行りのDeFiやDEX、NFT、メタバースを気軽に使おうと思うと、一番便利なのはメタマスクです。古くから使われているイーサリアムのウォレットですので接続方法や使い方などの情報も豊富にありますので、初心者にも扱いやすいウォレットかと思います。

NFTプラットフォームにてNFTを購入したり、売却するのにメタマスクは必ずというほど採用されています。今後NFTやメタバースに関心があり、そこでの利益を狙っている方は必ずメタマスクは通過する道なので勉強しておくといいと思います。

あわせて読みたい
MetaMask(メタマスク)のアプリでウォレットを作成する方法 MetaMask(メタマスク)は昔からあるイーサリアム専用ウォレットです。現在ではバイナンス・スマート・チェーンのトークンにも対応しています。 最近ではスマホアプリも...

バイナンスのウォレット

取引所であるバイナンスのウォレットも使えます。バイナンスに上場しているコインは入金する事が出来ますので、バイナンスで管理することもできます

基本は取引所で資金を管理せずに、ウォレットで管理します。ただ実際にはバイナンスで資金を管理する人も多いかと思います。

通常であれば、ウォレットで資金を管理するのが最もいいのですがトレードを頻繁に行う方は毎回資金を移動していたりしてられないと思います。そういう時に、バイナンスに資金を入れておき、管理しておくと手間隙考えると便利です。

あわせて読みたい
Trust Wallet(トラストウォレット)からバイナンスのウォレットへ送金する方法を初心者向けにわかりや... Trust Wallet(トラストウォレット)からBinance(バイナンス)へ資産を送金する方法を開設します。 今回の記事ではバイナンスへの送金をテーマで説明しますが、他のウ...

バイナンスは世界一取引量の多い取引所であり、安全面も高く資金を失うリスクも低いです。

あわせて読みたい
バイナンスの登録方法をわかりやすく解説。パスワードと二段階認証と個人認証などの注意点あり。 Binance(バイナンス)に登録する方法をわかりやすく解説します。また後半部分では注意点などの解説もありますので、確実に理解した上で登録するようにすると良いかと思...
ウォレットとはの記事のアイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次